運動療法♪

ブログタイトルが非常~に硬いですね。

 

今年7月から毎月第1・第3水曜日に待ち時間対策を兼ね

外来10番診察室で行っている糖尿病教室ですが

早いことに、昨日、第5回目が終了いたしました。

 

 

昨日は当院の理学療法士である大久保副主任から

『運動療法』というテーマでしたが・・・(なんせタイトルが硬い…bearing

IMG_0843.JPG

ちょうど診察室の構造上、大久保副主任がブラウン管からニョキッeyeっと

顔を出しているようにも見えますね。(え!ブラウン管が何だかわからない??coldsweats02

 

 

次回から、『運動療法』⇒『大久保さんこんにちは』

こういうタイトルにならないものか検討したいと思います。

 

 

ま、どうでもいい話はさておき!

 

大久保副主任の『運動療法』、すごくわかりやすかったです!

参加されていない方は次のクールでぜひぜひ参加されてみてください。

糖尿病でない中高年層の方にもきっと役立つと思います。

 

 

次期日程はコチラ↓↓

糖尿病教室のご案内(2).jpg

(↑↑クリックしたら大きくなります)

 

 

今回の『大久保さんこんにちは』では

脈の触知も参加者の皆様にしていただきました。

IMG_0849.JPG

 

そして

恒例化しつつある栄養部実習生による3~5行感想sign03

お昼までに書いてもらい、院内メールを送るようお願いしました。

 

以下、メールで来た感想をそのまま掲載します。

 

私はダイエットをするためにウォーキングまたはジョギングを

休みの日に毎日しようと決めていたのですが、

元々運動をするほうではなかったので、

この目標を継続することができませんでした。

今回の講座のキーワードが「楽しく運動する」ということで、

「続ける事が大事」「きつい運動はダメ」という事があげられていました。

私が継続できなかった理由ははじめからきつい運動をしすぎたのかなと思いました。

今回有酸素運動の良い方法などのお話を聞くことが出来て本当に良かったです。

このような講座に参加させていただきありがとうございました。

<香蘭女子短期大学 食物栄養学科2年 山本 由希>

 

今回初めて「運動療法」について講座を受けました。

初めに有酸素運動についてお話を聞きました。

先生はウォーキングや水泳、ジョギングなどいくつかの例を挙げ

わかりやすくお話ししてくれました。

運動は「無理なく楽しくすること、何より継続が大切」とおっしゃっており、

私は継続がとても苦手なのですがゆっくり自分のペースで頑張ろうと思います。

講座の進め方が先生が質問し、それに答えながらだったので楽しんで受けることが出来ました。

今後も多くの知識を身につけるためにも日々努力していこうと思います。 (←6行目happy01good

<香蘭女子短期大学 食物栄養学科2年 中野 佑梨子>

 

IMG_0853.JPG

山本さん、中野さん、その笑顔をいつまでも!!!

 

 

糖尿病教室は今後も続きます・・・。。。

 

 

<ホームページ委員 吉田>

  • いいねを押す