フットケア外来へのお客様♪

昨日、9/2(月)に竹内医師のフットケア外来に3名のお客様が来られました。

 

シューズクラトミでシューフィッターをされてある須崎雄祐さんshine

シューズクラトミに実習に来てある新潟医療福祉大学3年生の岩崎里沙子さんshine

熊本県八代市の有薗義肢株式会社に実習に来てある

熊本総合医療リハビリテーション学院義肢装具学科2年生の椎原将博さんshine

 

以上、3名の方です。。。

 

竹内医師のVHO(巻き爪矯正)手技に見入る見学者たち↓↓↓

123.JPG

VHO後の看護師のコーティング処置↓↓↓

234.JPG

装具を作るのに竹内医師が有薗さんと共に珍しく悩んでいるシーン↓↓↓

345.JPG

午後5時半過ぎ、無事に月曜日のこの多忙なフットケア外来が終了いたしました。

456.JPG

診療後に10分ほど竹内医師が質問を受ける時間を設け↑↑↑

その後、いつもの記念撮影camera 今回は撮影場所をフットケア外来(5番診察室)前に変えてみました)

567.JPG

さて、次はどこでの撮影になるのでしょうね???(いや、そんなのはどうでも良くて…)

見学に来られた3名の方どうもお疲れさまでしたsign03

そして

お疲れのところ、残って感想文まで書いていただきありがとうございました。

紹介させていただきます。。。

 

◆ シューズクラトミ シューフィッター 須崎 雄祐

今回の見学ではフットケアと靴(インソール)の大切さを感じました。

糖尿病や外反母趾の方に胼胝や鶏眼のケアをし、

今より悪くならないよう足を綺麗な状態に保ち、そして綺麗になった足を見て

患者さんが笑顔で「ありがとうございました」と言ってある姿が心に残っています。

また、様々な足の状態でも足底板を使用し、痛い部分の除圧、圧力の分散など

日常生活上の歩行の手助けを医師、看護師、義肢装具士のチームワークで

行っていることに感動いたしました。

私は靴屋ですので、今後この経験を活かし、正しい靴選び、履き方をお客様に伝え

足を痛めている方には病院を紹介し、足と靴で悩んでいる人が1人でも多く

笑顔になってもらえるよう努力していきます。

 

◆ 新潟医療福祉大学 義肢装具自立支援学科3 年 岩崎 里沙子

私は今回フットケアを見学させていただくにあたり、義肢装具士としての関わり方や

多職種の関わり、連携を学びたいと思っておりました。

実際に業務を拝見し、患者さんとの関わり方、義肢装具士としての臨床的な技術、

現場における様々な症例や割合などを知ることができ、特に義肢装具士としての

技術的な面で大変学ぶことが多かったです。

また、教科書的な知識では対応しきれない併発して起こっている病気を

考慮しなければならないなど、臨床現場を見ることで知識も深まり

さらに学びたいと強く思いました。

残念ながら1日限りですのであまり多くを見ることはできませんでしたが、

患者さんを実際に見ることで、その方にどれだけの方が関わるのかを知り、

義肢装具士の分野だけでなく、治療に関しては学ばなければいけないことが多いと

深く感じました。

 

◆ 熊本総合医療リハビリテーション学院 義肢装具学科2年 椎原 将博

初めての同行で、見たこともない器具や実際には見たことのない症例を見れたことが

とても勉強になりました。

巻き爪の処置をした後は見たことがあったのですが、実際の手技は初めて見たので

こうやって細かな作業をされているのは知りませんでした。

神経障害がある方の検査など知ってはいたものの、実際に見ることは初めてでしたので

このような機会に見ることができてとても良かったです。

 

1人でも多くの患者さんを足切断等から救うためにも

医師、看護師、義肢装具士、サロンの方、靴屋さんなど

足に関わる全ての職種が連携し、早期に適切な処置を行う必要があります。

この見学が有意義なものとなるよう祈願いたします。。。

 

 

<ホームページ委員 吉田>

  • いいねを押す