今日は、花火の日ですヽ(^o^)丿

みなさんご存知でしょうか?

今日は、『花火の日』です。cheekycheeky

20cd85614185e05a0feb212d8b8c12e9_s.jpg

花火の起源って、かなり古く、紀元前3世紀と言われています。

その頃に中国で、花火の火薬となる硝石が発見されたのが、起源とされています。

日本では、弥生時代になりますね。blushblush

弥生時代ってこんなイメージですねenlightened

5743746765db020801699eb751279dad_s.jpg

さて、花火の日の由来ですが・・・

硝石が発見された日・・・ではありません!!

享保18年(1733年)の5月28日(当時は、旧暦ですが)に前年の飢饉とコレラの流行により

多数の死者がでました。その霊を弔う目的で、隅田川で花火が打ち上げられるようになりました。

これが、花火の日の由来となりました。

う~ん。100万人規模の人出と2万発以上の花火大会の由来って慰霊の為だったんですね。thinkthink

もちろん、豊作祈願の為に花火を打ち上げる地方もあります。

因みに、昨年の西日本大濠花火大会は、8000発、関門海峡花火大会は、1万5000発の花火が

打ち上げられました。

6f1318b6501d73761964a110223b78e9_s.jpg

 

おまけ

日本で最初に花火を鑑賞した人は、徳川家康と言われています。

 

 

<ホームページ委員 髙石>

 

 

  • いいねを押す