リハビリテーション部の活動
今年度のリハビリテーション部は、
系列病院内でのスキルアップを目標としています。
その一環として、「那珂川病院」と、二日市にある「ちくし那珂川病院」で
交流研修会を実施してきました。
ちくし那珂川病院にて、3カ月に1回
①摂食嚥下
②口腔ケア
③経腸栄養
④リハ栄養/NST
上記のテーマで発表しました。

スキルアップが目標だけに
みなさん、真剣です。
そして、参加者も多く、大盛況でした。
今後も、系列病院内でスキルアップを進めていきます!!
<言語聴覚士 東納嘉寛>
那珂川病院の職員には・・・
那珂川病院には、ソフトボール部やバレーボール部がありますが、
それだけではありません!
各個人も、活躍しています。
例えば・・・
そんな中の一人として、新竹 裕文 理学療法士がいます。
日々、邁進の結果が、
冊子『回復期リハビリテーション』第16巻第4号(通巻63号)
に掲載されました。
こちらです。
↓↓

新竹 裕文 理学療法士の活動内容が掲載されています。
内容は、こちら
↓↓
回復期リハビリテーション 第16巻第4号.pdf
う~ん、いろんな事に取組んでいますね。
那珂川病院のリハビリテーション部 すごいネ
<ホームページ委員 髙石>